この講座は『受講登録する(無料)』ボタンを押すと受講開始となる『開始日可変型講座』です。
『開始日可変型講座』とは、受講者個々の受講開始日に応じて進行する講座です。
ご自身のスケジュールは、以下の講座スケジュール(PDF)を参考にご確認ください。
受講前に必ずこちらをクリックしてお読みください
講座内容
この漢字って、「なんでこんな形?」「どうしてこう読むの?」。
わたしたちにとって⾝近で、当たり前のように使っている“漢字”は、他の⾔語や⽂字とは⽐べものにならないほどの情報、魅⼒、メッセージが込められています。
しかし、漢字の⼀⽂字⼀⽂字がどのようにできたのか、なぜこの読み⽅になったのか、こうした「なぜ?」を考えることはあったでしょうか。
本講座は、漢字を暗記・記憶することではなく、その⽂字の「なりたち」や「つながり」を考え、想像しながら、⼤⼈も⼦どもも楽しく漢字を学ぶことを⽬的としています。
・「『⼈』という字は、どうしてこの形?」
・「『⻭』という漢字には、なぜ『⽌』がつくの?」
・「『敗北』という⾔葉になぜ『北』?」
・「漢字には、どうして『読み⽅』がたくさんあるの?」
こうした「なぜ?」の先には、これまで⽬を向けることの少なかったあらたな漢字の世界が広がっています。
その背景にある⾃然・社会・⽂化を知ると、漢字を学ぶことがもっと楽しくなります。
漢字の世界を知ることで培った「なぜと考える⼒」「原理を押さえて繋がりを⾒つける⼒」「基礎から推測する⼒」は、他の分野にも広がっていきます。
⼤⼈も⼦どもも⼀緒になって、漢字の世界を楽しみましょう。
立命館大学が提供する現在開講中の講座一覧はこちら!
詳細はこちら:https://gacco.org/ritsumei_ACR/
第1章 漢字のはじまり
- 第1回 ⽂字と記号のちがい
- 第2回 漢字はこうして⽣まれた その1
- 第3回 漢字はこうして⽣まれた その2
第2章 漢字のできかた・つくりかた
- 第4回 モノのかたちからできた漢字
- 第5回 組み合わせからできた漢字
第3章 漢字のなりたち・つながり
- 第6回 「部⾸」ってなに?
- 第7回 「⼈」からつながる漢字
- 第8回 「⼿」からつながる漢字
第4章 読み⽅のひみつ
- 第9回 「⾳読み」中国からやってきた?
- 第10回 「訓読み」⽇本のことば?