メインコンテンツへ

ジビエビジネス入門


受講登録は終了しました

地方創生カレッジロゴ
※本講座は地方創生カレッジが提供するものです。受講にあたり、地方創生カレッジ事業補助事業者(公益財団法人日本生産性本部)の個人情報保護方針と個人情報の取扱いについてご確認下さい。

※本講座の受講登録をするとお客様の利用情報は講座提供者(地方創生カレッジ事業補助事業者)に共有されます。gaccoの利用規約およびプライバシーポリシーをご覧ください。
※本講座は地方創生カレッジが提供するものです。受講にあたり、地方創生カレッジ事業補助事業者(公益財団法人日本生産性本部)の個人情報保護方針個人情報の取扱いについてご確認下さい。

  • 講座番号:cc046
  • 受講開始日:2017年5月30日
  • 想定される勉強時間/週:2、3時間程度

(2017/8/2追記)
本講座は新規受講受付は可能ですが聴講のみとなり、課題の提出および修了証の発行はご利用いただけません。

講座内容

今、増えすぎた鹿や猪による農林業への食害が深刻で、個体数調整のための捕獲が全国で行われている。「害獣」と言われる彼らは、一方で魅力的な食材でもあり、ヨーロッパでは古くから貴族によって洗練されてきた「ジビエ料理」の食材である。しかし、捕獲から肉にするまでは、家畜のような明確なルールが確立されておらず、資源として活用したい地域では戸惑うことばかり。少しずつ整備されてきたジビエマーケットの現状、衛生管理から流通、販売、調理のポイントまで、事例も交えて紹介する。


イントロダクション:ジビエビジネス入門講座を学ぶ意義


第1週:鳥獣被害の現状及びジビエ流通の条件と課題

  • 鳥獣被害の現状と国の支援
  • 有害鳥獣捕獲とジビエに関する情報の収集
  • ジビエビジネスの現状
  • ジビエ流通の課題
  • ジビエ衛生ガイドラインの確認
  • 川上の現状と課題
  • 川中
  • 川下
  • 円滑な流通に向けた新たな動き
  • 野生鳥獣を捕獲するには
  • 「山を知る」大切さ 一般社団法人 和歌山鳥獣保護管理捕獲協会 北浦順嗣さんの話
  • 罠設置のポイント
  • 箱罠の仕掛け方
  • くくり罠の仕掛け方
  • 踏み込み式罠の仕掛け方
  • 獲物の仕留め方
  • 銃による殺処理法
  • 電気ショッカーを使った殺処理法
  • 生け捕りの方法

第2週:食肉処理施設の運営と解体処理・加工・流通のポイント

  • 食肉処理施設の運営と解体処理の留意点
  • イノシシ解体の手順とポイント
  • シカ解体の手順とポイント
  • 枝肉以降の加工について
  • 顧客ニーズに即した商品づくり・イノシシの部位分け
  • 顧客ニーズに即した商品づくり・シカの部位分け
  • 顧客ニーズに即した商品づくり・加工品と真空低温調理法

第3週:事例紹介~愛知県奥三河、鹿児島県阿久根市、長野県富士見町の取組みから学ぶ~

  • 奥三河高原ジビエの森 取り組みと施設の紹介(1)
  • 奥三河高原ジビエの森 取り組みと施設の紹介(2) 村松敏仁さんの話
  • 奥三河高原ジビエの森 地域との連携 道の駅 豊根グリーンポート宮嶋
  • 奥三河高原ジビエの森 地域との連携 旅館 みのや
  • ジビエの森まとめ
  • いかくら阿久根 取り組み紹介
  • 信州富士見高原ファーム 取り組み紹介

第4週:食文化創造と地方創生(JR東日本によるジビエビジネスの展開/日本のジビエの行方)

  • ジェイアール東日本フードビジネスによる ジビエメニューの展開
  • JR東日本「地域再発見プロジェクト」 都市と地方を結ぶジビエ
  • 日本のジビエの展望 鳥獣食肉利活用推進議員連盟 石破茂会長に聞く

講師紹介

伊藤 匡美(いとう まさみ)

<現職>東京国際大学商学部教授
<略歴>2002年3月青山学院大学大学院経営学研究科経営学専攻博士後期課程満期退学。2002年4月千葉経済大学経済学部専任講師、2006年4月同大助教授、2007年4月同大准教授、2008年4月東京国際大学商学部准教授、2014年4月より現職。
<専門分野>流通・マーケティング研究。とくに近年は地域活性化、食と農の連携が主たるテーマ。
<主要な論文>「地域ブランドとフードサービス」(日本フードサービス学会編『日本フードサービス学会年報14』所収、2009年)、「外食企業と生産者の連携の形態と成果」(日本フードサービス学会編『日本フードサービス学会年報17』所収、2012年)、「コンビニエンスストア企業の農業参入と食のマーケティング」(流通問題研究協会編『流通問題』49巻2号、2013年)、「フードサービスと流通」(日本フードサービス学会編『現代フードサービス論』所収、創世社、2015年)など。

課題内容

  • 各週課題:理解度確認テスト(選択形式)

修了条件

得点率60%以上

学習期間

4週間

地方創生カレッジロゴ
※本講座は地方創生カレッジが提供するものです。受講にあたり、地方創生カレッジ事業補助事業者(公益財団法人日本生産性本部)の個人情報保護方針と個人情報の取扱いについてご確認下さい。

※本講座の受講登録をするとお客様の利用情報は講座提供者(地方創生カレッジ事業補助事業者)に共有されます。gaccoの利用規約およびプライバシーポリシーをご覧ください。
※本講座は地方創生カレッジが提供するものです。受講にあたり、地方創生カレッジ事業補助事業者(公益財団法人日本生産性本部)の個人情報保護方針個人情報の取扱いについてご確認下さい。

  • 講座番号:cc046
  • 受講開始日:2017年5月30日
  • 想定される勉強時間/週:2、3時間程度