メインコンテンツへ

地域医療経営


受講登録は終了しました

地方創生カレッジロゴ
※本講座は地方創生カレッジが提供するものです。受講にあたり、地方創生カレッジ事業補助事業者(公益財団法人日本生産性本部)の個人情報保護方針と個人情報の取扱いについてご確認下さい。

※本講座の受講登録をするとお客様の利用情報は講座提供者(地方創生カレッジ事業補助事業者)に共有されます。gaccoの利用規約およびプライバシーポリシーをご覧ください。
※本講座は地方創生カレッジが提供するものです。受講にあたり、地方創生カレッジ事業補助事業者(公益財団法人日本生産性本部)の個人情報保護方針個人情報の取扱いについてご確認下さい。

  • 講座番号:cc061
  • 受講開始日:2018年4月3日
  • 想定される勉強時間/週:90分

本講座の開講期間は2018年7月31日までとなっており、2018年6月10日で課題の提出を締め切ります。 課題が提出されない場合は修了証の取得はできません。
また、2018年6月11日以降に新規に受講登録をいただいた方は講義の視聴はできますが、課題提出および修了証の取得はできませんので、予めご了承ください。
※2018年8月以降の本講座の受講方法については、地方創生カレッジの本講座の紹介ページをご確認ください。

講座内容

本講座は4回の講座を通して地域包括ケアシステムに対応する実践的な課題を学びます。
受講者は、地域医療の従事者及び地域医療に興味を持つ自治体関係者等幅広くこの問題に興味のお持ちの方を想定しています。特に地域医療に関して高度な知識を要している必要はありません。
第1回 地域包括ケアシステム
 第1回の講義では、講座全体の概観から保健医療2035の説明、地域包括ケアシステムの詳細を通してその課題を学びます。この回では岸和田市にあるみま~も岸和田の事例を通して地域における介護と看取りについて学びます。
第2回 地域の基盤としての医療システム
 第2回では地方における医療圏についてその現状と課題を学びます。その中で地域包括ケアシステムの中核をなす情報共有の実態を理解します。この回では、石川県七尾市にある恵寿総合病院が主導する「けいじゅヘルスケアシステム」の運営と医療機関が地域の基盤となっている様子を理解します。恵寿総合病院は、サービス大賞総務大臣賞を受賞しています。
第3回 まちづくりと地域医療
 第3回では、地域包括ケアシステムにおける地域の役割について学びます。医療者と地域のステークホルダーの関係を元にして地域医療の課題を理解します。この回では、滋賀県近江八幡市にあるヴォーリス記念病院を取り上げ市民と医療機関の連携を通して街作りにおける医療機関の役割を学びます。
第4回 地域における医療機関の役割
 第4回では、医療機関と多様性という問題を中心に人口が減少する地域での医療機関の役割を学びます。新オレンジプランの概要と医療機関と地域の共創価値を中心に医療機関が地域の人々と連携する様子を理解します。この回では、群馬県沼田市にある内田病院を取り上げ、障害者を加えた複合施設の運営についても学びます。

各ユニットの最後と全ユニットの最後にテストがあります。60%以上で合格とします。


講師・スタッフ紹介

山本昭二

山本昭二

関西学院大学大学院経営戦略研究科教授
博士(商学)
神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了

関西学院大学商学部教授を経て2005年より現職
関西学院大学副学長(2011年~2014年)
日本消費者行動研究学会会長、サービス学会会長を歴任
所属学会
 日本商業学会、日本消費者行動研究学会、マーケティング・サイエンス学会、日本マーケティング学会、サービス学会、Association for Consumer Research
著書 サービス・クォリティ、サービス・マーケティング入門など

石井富美

石井富美

多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 フェロー
経営情報学修士(MBA)
東京理科大学理学部卒業、多摩大学院経営情報学専攻科修了
医療情報技師、医療メディエーター、システムアドミニストレーター等
所属学会
 日本医療情報学会、日本医療マネジメント学会、地域デザイン学会、日本医療コンフリクト・マネジメント学会、日本医療メディエーター協会 首都圏支部 監事
代表的な著書に『2010年度版医療経営白書』、『診療データの戦略的活用法 』、『経営企画部門のマネジメント』などがある。

森藤ちひろ

森藤ちひろ

流通科学大学人間社会学部 准教授 博士(先端マネジメント)
薬剤師・社会福祉士・介護支援専門員・日本抗加齢医学会指導士・専門社会調査士
略歴
 神戸女子薬科大学卒業、関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科経営戦略専攻修了、関西学院大学大学院経営戦略研究科博士課程先端マネジメント専攻修了。製薬会社、調剤薬局管理薬剤師、医療法人事務長の後、兵庫医科大学実践医療コミュニケーション学講座特任助教、大阪大学医学部附属病院中央クオリティマネジメント部特任助教、京都産業大学経営学部特任講師を経て、2015年より現職。
所属学会
 日本商業学会,消費者行動研究学会,日本マーケティング学会,サービス学会,日本心理学会,日本抗加齢医学会,日本医療・病院管理学会

前提条件

地域医療の従事者及び地域医療に興味を持つ自治体関係者等

課題内容

本講義は、地域包括ケアシステムの枠組みの中で医療連携のあり方に焦点をあてる。地域医療が抱える問題は、少子高齢化や過疎化など幅広い。これらの問題解決には、地域の医療機関だけでなく、自治体、医療周辺産業、地域コミュニティ、地域住民などが問題意識を共有し、連携していく必要がある。本講義では、医療と様々な社会資源の関係の中でどのように地域医療連携が実現できるかを学ぶ。

修了条件

全てのビデオを視聴して、テストに合格すること

学習期間

4週間

地方創生カレッジロゴ
※本講座は地方創生カレッジが提供するものです。受講にあたり、地方創生カレッジ事業補助事業者(公益財団法人日本生産性本部)の個人情報保護方針と個人情報の取扱いについてご確認下さい。

※本講座の受講登録をするとお客様の利用情報は講座提供者(地方創生カレッジ事業補助事業者)に共有されます。gaccoの利用規約およびプライバシーポリシーをご覧ください。
※本講座は地方創生カレッジが提供するものです。受講にあたり、地方創生カレッジ事業補助事業者(公益財団法人日本生産性本部)の個人情報保護方針個人情報の取扱いについてご確認下さい。

  • 講座番号:cc061
  • 受講開始日:2018年4月3日
  • 想定される勉強時間/週:90分