メインコンテンツへ

はじめて情報システムを学ぶ学生・生徒のために


受講登録は終了しました

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga058
  • 受講開始日:2019年2月13日
  • 想定される勉強時間/週:2,3時間程度

講座内容

情報システムは、現在の我々の生活になくてはならないものになっています。
けれども、生活の中でどんな場面にどんな情報システムの知識が使われているのか、そしてそれを支える仕事はどのようなものがあるのかを知っている方は少ないのではないでしょうか?

本講座では、情報システムが生活のどのような場面に使われ、情報システムを学ぶことでどのような職業の選択が可能であるかを学びます。

大学での学びとは何かがわかる補助教材も提供しますので、これから大学入試を控えている学生・生徒のみなさん、その保護者のみなさんは、是非ご活用ください。


第1週:情報システムの読み書きそろばん

  • 1-1.はじめに
  • 1-2.コンピュータとは
  • 1-3.身の回りのコンピュータ
  • 1-4.インターネット
  • 1-5.電子メール
  • 1-6.セキュリティ
  • 1-7.SNS
  • 1-8.まとめ

第2週:こんなところに情報システム!

  • 2-1.はじめに
  • 2-2.社会生活を豊かにする情報システム
  • 2-3.情報システム研究最前線1~情報応用科学研究室
  • 2-4.情報システム研究最前線2~知識情報処理研究室
  • 2-5.情報システム研究最前線3~機能システム情報科学研究室
  • 2-6.情報システム研究最前線4~物質機能情報研究室
  • 2-7.情報システム研究最前線5~ヒューマン・ロボット・インタラクション研究室
  • 2-8.情報システム研究最前線6~音情報処理研究室
  • 2-9.情報システム研究最前線7~感性情報デザイン研究室
  • 2-10.まとめ

第3週:情報システムの専門

  • 3-1.はじめに
  • 3-2.情報系学科の基礎科目と専門科目
  • 3-3.専門科目の2つの視点
  • 3-4.共通フレームとは
  • 3-5.テクニカルプロセス1 開発・保守
  • 3-6.テクニカルプロセス2 企画・要件定義
  • 3-7.その他のプロセス
  • 3-8.専門科目と共通フレーム
  • 3-9.まとめ

第4週:情報システムの仕事

  • 4-1.はじめに
  • 4-2.情報に携わる職業
  • 4-3.ITスキル標準とは
  • 4-4.アプリケーションスペシャリスト
  • 4-5.ITスペシャリスト
  • 4-6.その他の職種
  • 4-7.まとめ
  • 4-8.全体まとめ

補助講座:大学で学ぶために

  • 1.はじめに
  • 2.大学は学びの器
  • 3.大学での学びの流れ
  • 4.大学の生活1
  • 5.大学の生活2
  • 6.卒業時に求められる力
  • 7.情報エンジニアに求められる力
  • 8.まとめ

講師・スタッフ紹介

高根 慎也

高根 慎也

1992年大阪大学大学院基礎工学研究科化学系専攻化学工学分野博士後期課程単位取得退学/1992年4月より1993年3月まで大阪大学文部技官教務職員/博士(工学) /1993年4月より大阪産業大学工学部情報システム工学科助手/1996年より専任講師/2000年より助教授/2007年より准教授(名称変更) /2012年よりデザイン工学部情報システム学科准教授/2014年より教授/分子情報科学に関する研究に従事

後藤 彰彦

後藤 彰彦

1997年京都工芸繊維大学より博士(工学)を取得/1993年大阪産業大学 工学部 情報システム工学科に助手として着任/講師、准教授 を経て 2013年 本学デザイン工学部情報システム学科 教授/情報技術を用いた生体計測および評価システムの構築により、人に優しい「ものづくり」や「おもてなし」などに関する研究に従事

平松 綾子

平松 綾子

1998年大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻博士後期課程修了 /博士(工学) / 同年 大阪産業大学 工学部 情報システム工学科に助手として着任 /講師、准教授 を経て 2012年 大阪産業大学 デザイン工学部 情報システム学科 准教授/ 2013年4月より 同教授 / 意思決定支援、ITSに関する研究に従事

宇佐美 清章

宇佐美 清章

2001年3月 東北大学大学院 工学研究科 電子工学専攻 博士後期課程修了/博士(工学)/同年4月より 理化学研究所 フロンティア研究システム 研究員/2005年10月より 物質・材料研究機構 特別研究員/2006年4月 大阪産業大学 工学部 情報システム工学科 講師として着任/2009年 同准教授/2012年4月より 大阪産業大学 デザイン工学部 情報システム学科 准教授/物質のもつ機能性を情報システム分野に生かすことをめざした研究に従事

高橋 徹

高橋 徹

2004年3月 名古屋工業大学大学院 工学研究科 電気情報工学専攻博士後期課程修了/博士(工学)/同年 和歌山大学 システム工学部デザイン情報学科 産学官連携研究員/2008年 京都大学大学院 情報学研究科知能情報学専攻 グローバルCOE助教/2012年 大阪産業大学 デザイン工学部情報システム学科 専任講師/2014年4月より同准教授/ヒューマンロボットインタラクション・コミュニケーションに関する研究に従事

中山 雅人

中山 雅人

2007年9月 立命館大学大学院理工学研究科総合理工学専攻博士課程後期課程単位取得退学/博士(工学)/2004年4月 立命館大学情報理工学部メディア情報学科 助手/2008年4月 近畿大学生物理工学部 非常勤講師/2012年4月 立命館大学情報理工学部メディア情報学科 助手/2013年4月 同特任助教/2017年10月 同大立命館グローバル・イノベーション研究機構 准教授/2018年4月 本学デザイン工学部情報システム学科 准教授/音情報処理に関する研究に従事

高井 由佳

高井 由佳

2011年京都工芸繊維大学 工芸科学 研究科博士後期課程修了 /博士(学術) / 同年 大阪産業大学 デザイン工学部設置準備室に助手として着任 /2012年 大阪産業大学 デザイン工学部 情報システム学科 助手/ 2014年4月より 同専任講師 /身体知の教育システム、感性価値測定に関する研究に従事

山田 耕嗣

山田 耕嗣

1984年3月大阪工業大学 工学部 電気工学科卒業、1984年4月より2012年3月まで株式会社CSK(現「SCSK」)に勤務、エンジニアを経て、BtoB分野の情報システムに関するITサービスマネジメント、プロジェクトマネジメント業務に従事/2012年4月 大阪産業大学 デザイン工学部 情報システム学科契約助手/2016年4月より 同特任講師/大阪工業大学工学部、摂南大学理工学部非常勤講師

松田 智恵子

松田 智恵子

1981年 京都大学工学部数理工学科卒業/同年よりパナソニック(株)にてAV機器、情報機器のソフトウエアの研究開発、商品開発を担当/2017年4月より大阪産業大学 デザイン工学部 情報システム学科契約助手

前提条件

特になし

課題内容

確認テスト(各週10問)
最終週に最終テスト(30問)

修了条件

得点率60%以上

学習期間

4週間



講義動画収録時期:2015年
ただしWeek2-1と、Week2-6からWeek2-10は2018年収録



※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga058
  • 受講開始日:2019年2月13日
  • 想定される勉強時間/週:2,3時間程度