メインコンテンツへ

白川文字学への招待-漢字と東洋の歴史文化


受講登録は終了しました

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga099
  • 受講開始日:2021年2月9日
  • 想定される勉強時間/週:2時間程度

立命館大学では、アカデミックな講義をライブ配信で受講できる「立命館オンラインセミナー」を開講しています。詳細は以下よりご覧ください。

※立命館アカデミックセンターホームページに遷移します。


この講座は『受講登録する(無料)』ボタンを押すと受講開始となる『開始日可変型講座』です。
『開始日可変型講座』とは、受講者個々の受講開始日に応じて進行する講座です。

ご自身のスケジュールは、以下の講座スケジュール(PDF)を参考にご確認ください。

受講前に必ずこちらをクリックしてお読みください

講座内容

「白川文字学」は、本学で長く教鞭を取っていた白川静が、中国最古の文字資料である殷・周時代の甲骨文や金文に対して体系的な研究を行い、中国および日本の古代文化について独創的な研究を築き上げ、国内外から高い評価を得ているものである。

本講義では、該「白川文字学」に基づき漢字の成り立ちや歴史を学ぶとともに、漢字文化圏である日本・中国・台湾等における様々な共通点や違いについても学習する。

科目の担当は白川静記念東洋文字文化研究所の研究員が務め、「白川文字学」に初めて触れる受講者が楽しく継続して学習できるよう、一方的な講義形式だけでなく、実際にテーマとなる漢字を書いてみるなど、実践的な内容も盛り込む。また、科目担当者の研究分野と「白川文字学」とが関連する内容についても適宜紹介し、幅広い教養に触れることのできる講座内容とする。


※講義動画収録時期:2017年


Week1:白川文字学と漢字の発祥

  • 1-1. 白川先生と研究所概要、講座紹介
  • 1-2. 白川先生の生涯と学問(一)
  • 1-3. 白川先生の生涯と学問(二)
  • 1-4. 殷の社会と漢字の成立(一)
  • 1-5. 殷の社会と漢字の成立(二)
  • 1-6. 殷の社会と漢字の成立(三)

Week2:中国思想と白川文字学の展開

  • 2-1. 出土文献と中国思想(一)
  • 2-2. 出土文献と中国思想(二)
  • 2-3. 出土文献と中国思想(三)
  • 2-4. 中国・台湾における白川文字学(一)
  • 2-5. 中国・台湾における白川文字学(二)
  • 2-6. 中国・台湾における白川文字学(三)

Week3:現代社会と漢字

  • 3-1. コンピュータと漢字(一)
  • 3-2. コンピュータと漢字(二)
  • 3-3. コンピュータと漢字(三)
  • 3-4. 漢字教育(一)漢字探検隊等
  • 3-5. 漢字教育(二)漢字探検隊等
  • 3-6. 漢字教育(三)教材開発研究

Week4:白川静の人と学問

  • 4-1. 旧蔵書からみた白川先生(一)
  • 4-2. 旧蔵書からみた白川先生(二)
  • 4-3. 旧蔵書からみた白川先生(三)
  • 4-4. 白川先生と中国文学(一)
  • 4-5. 白川先生と中国文学(二)
  • 4-6. 白川先生と中国文学(三)

講師・スタッフ紹介

杉橋 隆夫

杉橋 隆夫

【経歴】
1974年 京都大学大学院文学研究科博士課程 単位取得退学
1977年 立命館大学文学部 助教授
1989年 立命館大学文学部 教授
1997年 博士(文学、京都大学)
1999年 立命館大学文学部長・大学院文学研究科長
2012年 立命館大学文学部 特任教授
2013年 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所 所長(2020年3月まで)
2017年 立命館大学衣笠総合研究機構 教授(2020年3月まで)
2020年 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所 研究顧問(現在に至る)

加地 伸行

加地 伸行

【経歴】
1963年 京都大学大学院文学研究科中国哲学史専攻修士課程 修了
1982年 文学博士(東北大学)取得
2008年 立命館大学衣笠総合研究機構 特別招聘研究教員(教授)(2011年3月まで)
2011年 立命館大学衣笠総合研究機構 特別研究フェロー(2016年3月まで)
2016年 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所 研究顧問(現在に至る)

高島 敏夫

高島 敏夫

【経歴】
1973年 立命館大学文学部中国文学専攻 卒業
2001年 立命館大学文学部 非常勤講師(現在に至る)
2012年 立命館大学衣笠総合研究機構 客員研究員(現在に至る)

大形 徹

大形 徹

【経歴】
1982年 大阪大学大学院文学研究科哲学史(中国哲学)専攻博士課程 単位取得満期退学
2002年 大阪府立大学総合科学部 教授(2005年3月まで)
2005年 大阪府立大学人間社会学部 教授(2015年3月まで)
2015年 大阪府立大学人間社会学研究科 教授(2020年3月まで)
2016年 立命館大学衣笠総合研究機構 客員教授(2020年3月まで)
2018年 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所 副所長(現在に至る)
2020年 立命館大学衣笠総合研究機構 教授(現在に至る)

張 莉

張 莉

【経歴】
2005年 京都大学大学院人間・環境学研究科文化・地域環境学専攻博士後期課程 修了(人間・環境学博士)
2015年 大阪教育大学教育学部教員養成課程美術教育講座 特任准教授(2018年3月まで)
2017年 立命館大学衣笠総合研究機構 客員研究員(現在に至る)
2018年 大阪教育大学教育学部表現活動教育系准教授(現在に至る)

前田 亮

前田 亮

【経歴】
2000年 奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程 修了
2002年 立命館大学理工学部 助教授
2004年 立命館大学情報理工学部 助教授
2011年 立命館大学情報理工学部 教授(現在に至る)
2014年 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所 研究員(現在に至る)

久保 裕之

久保 裕之

【経歴】
1987年3月 立命館大学法学部 卒業
2005年7月 学校法人立命館 入職 白川静記念東洋文字文化研究所 文化事業担当(現在に至る)
2015年3月 放送大学大学院文化科学研究科文化科学専攻修士課程 修了

後藤 文男

後藤 文男

【経歴】
1977年 京都教育大学国文学科第Ⅱ類 卒業
1999年 立命館中学校・高等学校 校長(2005年3月まで)
2006年 立命館小学校 校長(2008年3月まで)
2012年 立命館大学衣笠総合研究機構 客員研究員(2017年3月まで)
2017年 立命館小学校 校長(2020年3月まで)
2017年 立命館大学教職研究科 准教授(現在に至る)
2017年 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所 研究員(現在に至る)

芳村 弘道

芳村 弘道

【経歴】
1985年 立命館大学文学研究科博士後期課程東洋文学思想専攻 単位取得満期退学
2000年 立命館大学文学部 教授(現在に至る)
2007年 博士(文学 立命館大学)取得
2010年 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所 副所長(2020年3月まで)
2020年 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所 所長(現在に至る)

萩原 正樹

萩原 正樹

【経歴】
1989年 立命館大学大学院文学研究科東洋文学思想専攻博士課程後期課程 満期退学
2007年 立命館大学文学部 教授(現在に至る)
2007年 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所 運営委員(現在に至る)
2020年 立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所 副所長(現在に至る)

前提条件

特になし
*講義は全て日本語で行うが、日本語・英語の字幕を付けることにより、日本語がわからない方も聴講を可能とする。

課題内容

各週理解度確認クイズ:選択式の問題

修了条件

得点率60%以上

学習期間

開始日可変型のため、スケジュールをご確認ください。

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga099
  • 受講開始日:2021年2月9日
  • 想定される勉強時間/週:2時間程度