メインコンテンツへ

クラウド基盤構築演習


受講登録は終了しました

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga116
  • 受講開始日:2022年11月17日 15時
  • 想定される勉強時間/週:3時間程度

講座内容

早稲田大学を中心に35以上の大学、企業、業界団体による全国規模の産学連携ネットワークにより社会人教育プログラム「スマートエスイー」を2018年度から開講しています。
同プログラムは文部科学省 平成29年度「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」enPiT-Proに採択された事業です。
スマートエスイープログラムでは、IoT(Internet of Things; モノのインターネット)、ビッグデータ、人工知能(AI)を駆使してサイバー世界とフィジカル世界を融合させ、多様なニーズに応じて適応的にモノやサービスを提供可能な超スマート社会をリードするイノベーティブ人材を育成するために、6講座を実施しています。

この講座では、IoTやAIなどの先進分野で活用が進むクラウドコンピューティング基盤の概念と内部構造を理解します。
主に、下記の内容を扱います。
・ネットワーク通信および UNIX 系サーバーOS の基礎知識
・サーバー仮想化の基礎知識、IoT システム&サービスの基本構成

なお、本講座以外にスマートエスイーでは実際のデバイスやデータを用いた演習、実習、議論について、オンラインでもご参加いただける2つのプログラム、「DXコース」「IoT/AIコース」を用意しています。
約半年間、スマートエスイー教育プログラムを早稲田大学にて受講いただき、学びを深めていただければ幸いです。

DXコースは募集中(募集期間2022年8月5日~9月30日)、IoT/AIコースは12月に募集を開始します。
スマートエスイー概要
https://www.waseda.jp/inst/smartse/about/overview
DXコース ※開講期間 10月~3月(※2022年度は募集終了)
https://www.waseda.jp/inst/smartse/curriculum_dx/guideline

DXコースは、DXやデジタルビジネスの企画・立案・推進等を担うデジタルビジネスデザイナーといった、DX中核人材を育成することを目的としています。DXコースに先駆けて2018年から開講しているIoT/AIコースは専門的なデジタル技術に加え、ビジネスの視点も兼ね備えたフルスタック人材を育成することを目的としています。よってDXコースはマネージャー側からDXを推進する人材の育成に重点を置くのに対し、IoT/AIコースはエンジニア側からDXを推進する人材の育成となっています。
超スマート社会の実現(Society 5.0)には、IoT・CPS・クラウドに代表されるシステム・プラットフォーム、ビッグデータ、人工知能の技術群を活用できることはもちろんのこと、ビジネス・社会ニーズに応じて必要なモノとサービスをきめ細やかに適応的かつ効率的に市場に提供できることが必要です。スマートエスイーは、このようなスマートなシステム&サービスの運用を通じて、価値創造を国際的にリード可能な人材育成を目指します。


Week1

  • 1-1 本講義で扱う「クラウド」とは
  • 1-2 コンピューティング資源の変遷
  • 1-3 クラウド以前・以後の資源調達
  • 1-4 OpenStackの概要(1)
  • 1-5 OpenStackの概要(2)

Week2

  • 2-1 ストレージの基礎
  • 2-2 ネットワークの基礎:IPネットワークとVLANの基礎
  • 2-3 サーバー仮想化:仮想化ハイパーバイザーの分類
  • 2-4 コンテナ技術
  • 2-5 OpenStackの概要
  • 2-6 基本的な機能要素(1)
  • 2-7 基本的な機能要素(2)

Week3

  • 3-1 内部構造の概略
  • 3-2 認証・認可―Keystone
  • 3-3 仮想マシン管理―Nova
  • 3-4 仮想ボリューム管理―Cinder
  • 3-5 仮想ネットワーク管理―Neutron
  • 3-6 イメージ管理―Glance

Week4

  • 4-1 複数ノードの構成による機能分散
  • 4-2 テナントネットワークの分離
  • 4-3 Region & Availability Zone
  • 4-4 スケーラビリティの問題と解決

講師・スタッフ紹介

中島 倫明

レッドハット株式会社
テクニカルセールス本部 ソリューションアーキテクト


佐々木 健太郎

楽天株式会社

前提条件

<準備学習・前提知識>
- ネットワーク通信および UNIX/Linux 系サーバーOS の基礎知識
- サーバー仮想化の基礎知識、IoT システム&サービスの基本構成

課題内容

各週選択形式の確認テスト

修了条件

得点率60%以上

学習期間

4週間

参考図書・文献



※本講座はスマートエスイープログラムの実際の講座を録画し、動画教材用に編集して作成しております。


※講義動画収録時期:2018年

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga116
  • 受講開始日:2022年11月17日 15時
  • 想定される勉強時間/週:3時間程度