メインコンテンツへ

樹木の生命力


受講登録は終了しました

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga163
  • 受講開始日:2021年12月2日 15時
  • 想定される勉強時間/週:2~3時間程度

この講座は『受講登録する(無料)』ボタンを押すと受講開始となる『開始日可変型講座』です。
『開始日可変型講座』とは、受講者個々の受講開始日に応じて進行する講座です。

ご自身のスケジュールは、以下の講座スケジュール(PDF)を参考にご確認ください。

(受講前に必ずここをクリックしてお読みください)

講座内容

樹木は、私達の身の回りに生育するごく普通の多年生植物です。しかしながら、よく調べてみるとそのすごさに驚嘆します。先ず、その巨大さです。世界一の巨木は幹の直径が11mを越え、推定重量は2000トンです。また、世界一高い木は112mに達します。第2はその生命力です。樹木の年齢は年輪を数えることで知ることができますが、これまでの最高齢は4867年です。また樹木を含む植物細胞は全能性を有しています。そのため、1個体の樹木から無数のクローン樹木を生産することが可能です。講義では、なぜ樹木が長命で巨大な生命体になり得るのか、なぜ優れた生命力を有しているのかについて、皆さんとともに考えてみたいと思います。


※本講義は、京都大学ELCAS(エルキャス)というプログラムで高校生向けに行われた講義を、オンラインコース化したものです。


木って?

  • 樹木の特徴
  • 細胞を増やす仕組み
  • 細胞の全能性

樹木が巨大になれる幹の仕組み
細胞形成を調べる

  • 調べる方法
  • セルロースの生合成と堆積
  • ヘミセルロースの生合成と堆積
  • リグニンの生合成と沈着/まとめ

講師・スタッフ紹介

高部 圭司(たかべ けいじ)

高部 圭司(たかべ けいじ)




京都大学大学院農学研究科博士後期課程林産工学専攻修了(農学博士)
1985年 北海道大学農学部 助手
1989年 京都大学農学部 助手
1995年 京都大学農学部 助教授(のち、大学院農学研究科 准教授)
2010年 京都大学農学研究科生物材料機能学講座樹木細胞学分野 教授
2020年 京都大学名誉教授

前提条件

特になし

課題内容

選択形式の確認テスト

修了条件

得点率60%以上

学習期間

開始日可変型のため、スケジュールをご確認ください。

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga163
  • 受講開始日:2021年12月2日 15時
  • 想定される勉強時間/週:2~3時間程度