課題内容
各週課題:確認テスト(10問)
Only business d account linked users can register for this course.
For details, please check here (learning conditions).
この講座は『受講登録する(無料)』ボタンを押すと受講開始となる『開始日可変型講座』です。
『開始日可変型講座』とは、受講者個々の受講開始日に応じて進行する講座です。
ご自身のスケジュールは、以下の講座スケジュール(PDF)を参考にご確認ください。
「金融リテラシー」(「お金」に関する知識・判断力)の基本を、金融経済教育に関わる官庁や団体の専門家が解説します。
「お金は素晴らしい召使いであるが、主人としては最悪だ」という格言があります。
人生は「お金」に関する判断の連続です。日々、お金をどう使っていくかから、将来の夢の実現や様々なライフイベントのために必要となるお金をどう準備するか、はたまた遭ってしまうかもしれないリスクにどう備えるか、トラブルを避けるためにはどうするか。こうした「お金」に関する判断のために、なくてはならないのが金融リテラシー。これを身に付けることにより、お金に振り回されず、主体的に自らの夢や目標に向かって人生を歩むことが可能になります。
2024年1月からは新しいNISAもスタートし、「資産運用を始めてみよう」と考えている方も多いのでないでしょうか。資産運用では、「金融商品や投資に関する適切な知識を得る」ことと、「運用した資産をいつ、何に、いくらくらい使うかを想定すること」が重要です。本講座で、両方の視点からバランスよく学ぶことができます。
講座の名称は、「身体に必要不可欠なビタミンを食物から摂り込むように、人生に必要不可欠なお金の知恵をこの講座から摂り込んで欲しい」という願いを込めて、「マネー」の「ビタミン」、略して「マネビタ」と名付けました。
第1週では、まず「金融リテラシー」が近年ますます重要になっている背景を概観したのち、最近利用が拡大している「キャッシュレス決済」、次いで「お金」の判断の土台となる「金利」と「経済」の基礎知識を学びます。
第2週では、生活設計と家計管理について解説します。そして第3週からは、具体的なローン(借入れ)や資産形成、保険について学び、最後に、若い皆さんに多い消費者トラブルとその対処法を説明します。
※本講座は、2023年10月2日に開講した講座と同じ内容です。
(なお、2023年10月から、NISAと確定拠出年金についての講義内容を大幅に拡充しています)。
※金融広報中央委員会の機能は、2024年8月に金融経済教育推進機構(J-FLEC)に移管・承継されました。
NISA(金融庁)
確定拠出年金制度(厚生労働省)
Q&A ~NISA制度、確定拠出年金制度~(日本証券業協会、東京証券取引所、投資信託協会)
金融庁
金融広報中央委員会
日本FP協会
全国銀行協会
日本学生支援機構
厚生労働省
日本証券業協会
生命保険文化センター
日本損害保険協会
消費者庁
※金融広報中央委員会の機能は、2024年8月に金融経済教育推進機構(J-FLEC)に移管・承継されました。
特になし
各週課題:確認テスト(10問)
得点率70%以上
5週間
※開始日可変型のため、スケジュールをご確認ください。
講義動画収録時期:2021年~2024年
カテゴリーⅢ
※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約とプライバシーポリシーをご覧ください。