メインコンテンツへ

デジタルリテラシー入門


受講登録は終了しました

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga173
  • 受講開始日:2022年9月29日 15時
  • 想定される勉強時間/週:2,3時間程度

この講座は『受講登録する(無料)』ボタンを押すと受講開始となる『開始日可変型講座』です。
『開始日可変型講座』とは、受講者個々の受講開始日に応じて進行する講座です。

ご自身のスケジュールは、以下の講座スケジュール(PDF)を参考にご確認ください。

(受講前に必ずここをクリックしてお読みください)

講座内容

デジタルリテラシーとは、デジタル化した社会を生き抜く力のことです。本講座では、なかでも、「デジタルツールを活用してアイディアをかたちにし、他者と共有する能力」である「デジタルコンテンツクリエイション」について、4週にわたって学びます。そして、現状をより好ましいものに変える「デザイン思考」の視点に立ち、デジタルツールを活用してアイディアをかたちにし、他者と共有することができるようになることを目指します。

Week1では、わたしたちとデジタルプロダクトとの相互作用を観察・分析・評価する方法を学びます。
Week2では、デザイン思考を活用して探究的な課題解決にとりくむ方法を学びます。
Week3では、デジタル社会における著作権、そして、ビジュアル表現を用いてコミュニケーションを強化する方法を学びます。
Week4では、これまでの学習の要点をふりかえり、実技課題にチャレンジします。実技課題では、この講座であなた自身が学んだことをポスターやウェブページで表現し、他の受講者と共有します。自分の作品を共有し、他者の作品から学ぶことで、デジタルリテラシーの初歩を習得します。

それでは、「デジタルリテラシー入門」で、デジタル社会をよりよく生きる力を身につけましょう。


イントロダクション

  • デジタルリテラシー入門にようこそ!

Week1 デジタルプロダクトの読解

  • 1.1 デジタルプロダクトの機能
  • 1.2 デジタルプロダクトの観察
  • 1.3 デジタルプロダクトの評価

Week2 デジタルプロダクトの設計

  • 2.1 デザインとは何か?
  • 2.2 解決すべき課題を定める
  • 2.3 表現の方向性を定める

Week3 デジタルプロダクトの制作

  • 3.1 デジタル表現と著作権
  • 3.2 デジタル画像の編集
  • 3.3 デジタル画像の出力

Week4 課題にチャレンジ

  • 4.1 Week1〜Week3で学習した要点
  • 4.2 最終課題について
  • 4.3 課題の提出

講師・スタッフ紹介

北海道大学オープンエデュケーションセンター

北海道大学オープンエデュケーションセンター

北海道大学大学院教育推進機構オープンエデュケーションセンターは、情報通信技術を活用した教育・学習の支援を行うとともに、オープン教材(Open Educational Resource:OER)を活用した教育改善を推進することを目的として設置されました。 大学教育の改善・改革に関する取組みを支援し、大学教育の魅力を国内外に発信することを目指しています。
https://www.open-ed.hokudai.ac.jp/

前提条件

特になし

課題内容

Week1〜Week3では、節ごとに確認クイズを課します。
Week4では、最終課題(作品制作・制作プロセスのふりかえり)を課します。

修了条件

得点率60%以上

学習期間

開始日可変型のため、スケジュールをご確認ください。

参考図書・文献

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga173
  • 受講開始日:2022年9月29日 15時
  • 想定される勉強時間/週:2,3時間程度