メインコンテンツへ

経営戦略と連動する人事戦略~戦略人事を実践する“船中八策”とは~


受講登録は終了しました

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga195
  • 受講開始日:2024年10月16日 15時
  • 想定される勉強時間/1時間程度

講座内容

日揮ホールディングス 専務執行役員 CHROの花田 琢也氏を囲んで”人的資本経営について熱く語り合える機会”が実現!

第一部では、戦略人事を実践する「船中八策」の背景と具体的な施策について花田氏よりお話しいただき、「次世代の人事戦略」を探ります。
第二部では、人的資本経営推進協会 代表理事/ZENKIGEN 代表取締役CEOの野澤 比日樹との対談形式で、ビジネス現場での実践的な人事施策を深掘りします。
事業系出身のCHROが奏でる人事施策の紹介は必見です!
企業の変革と人的資本経営に関心のある方は、ぜひご視聴ください。

<こんな方におすすめです>
どなたでも受講可能ですが、参考までに特に以下の方に推奨します
経営戦略・経営企画、人事戦略の策定、人的資本経営などに取り組もうとされている経営陣や人事責任者、管理職の方

※こちらはアーカイブ動画となります。予めご了承ください。


<受講登録者先着100名限定!!特別なご案内です!!>

2024年11月27日(水)開催
人的資本経営推進協会主催サミット「~人材戦略変革のリアル:人的資本を駆使する~」の参加費が無料になるコードをプレゼント!
先着100名様限定案内ですので、お早めにお申し込みください!
公式サイト:https://hc-m.org/summit/2024/

無料コードは受講登録後にお知らせページにてご確認ください。
※お知らせページは10月16日以降にご覧になれます。

内容:

  • オープニング
  • ご講演:「経営戦略と連動する人事戦略~戦略人事を実践する“船中八策”とは~」
    日揮ホールディングス 専務執行役員CHRO 花田 琢也氏
  • 対談:「実践で語るビジネスシーン」に迫る
  • 日揮ホールディングス 専務執行役員 CHRO 花田 琢也氏
    人的資本経営推進協会 代表理事 野澤 比日樹

講師紹介

花田 琢也

花田 琢也氏/日揮ホールディングス株式会社 専務執行役員CHRO

1982年、日揮株式会社に入社し、石油・ガス分野の海外プロジェクトにエンジニアとして従事。1995年、トヨタ自動車に出向して海外の自動車工場建設PJに参画。2002年、NTTグループと「トライアンフ21」を設立してCEOに就任。2008年より日揮アルジェリア現地法人に赴任してCEOに就任。帰国以降、国際プロジェクト部長、事業開発本部長、人財・組織開発部長を歴任し、2018年、データインテリジェンス本部長CDOに就任。2021年、日揮グローバル エンジニアリングセンター プレジデントを経て、2022年4月より現職に至る。日揮グローバル 取締役、日揮コーポレートソリューションズ 取締役を兼任。

野澤 比日樹

野澤 比日樹/一般社団法人人的資本経営推進協会 代表理事/ZENKIGEN 代表取締役CEO

1998年株式会社インテリジェンス(現:パーソルキャリア)に新卒入社。1999年創業期のサイバーエージェントへ転職し、大阪支社の立ち上げ、社長室、事業責任者等に従事し、会社の成長に貢献。2011年に孫正義会長の誘いでソフトバンクグループの社長室に入社し、電力事業であるSB Power株式会社の設立、立ち上げに携わる。2017年10月株式会社ZENKIGEN創業。

前提条件

特になし

課題内容

なし

学習期間

1時間程度

修了条件

※本講座には修了証の発行はありません。

参考図書・文献

なし

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:ga195
  • 受講開始日:2024年10月16日 15時
  • 想定される勉強時間/1時間程度