メインコンテンツへ

ジェンダーから考える一人ひとりが輝く社会


受講登録は終了しました

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

この講座は生放送授業「gacco LIVE」です。受講登録後、講座内「お知らせ」に掲載されているZoomウェビナーの参加URLより受講ください。当日は、開始時間の5分前より入室いただけます。また、配信途中からでもご参加いただけます。

配信日時

2023年3月18日(土)13:00-14:30
※終了後はアクセスできません。

講座内容

十文字学園女子大学100周年の記念事業として、「ジェンダー平等」をテーマにしたオンライン講義を行います。

ジェンダー平等の実現は、SDGsの目標の一つとしても掲げられていますが、世界経済フォーラムが毎年公表する「ジェンダーギャップ指数」によると、日本のジェンダーギャップは146カ国中116位と低い水準が示されています。

性別にかかわらず、一人ひとりが自分の能力や個性をいかして、社会でいきいきと暮らしていくためには、何をどう変えていく必要があるのでしょうか。

今回のオンライン講義では、前半に、国連民主主義基金(UNDEF)次長の澤西三貴子さんにお話を伺いつつ、後半は、認定NPO法人グローカル人材開発センター代表理事の行元沙弥さん、株式会社ファブリックの藤原ネマニ蓮美さんをお迎えして、トークセッションを行います。

ジェンダー平等を実現するために、私たちは何ができるのか。みなさんと一緒に考える時間になればと思います。

タイムテーブル

13:00-13:05 オープニング
13:05-13:25 澤西さん講演「国際社会から考える女性のエンパワーメント」
13:25-14:25 トークセッション「ジェンダーから考える一人ひとりが輝く社会」
14:25-14:30 クロージング

※澤西さん講演部分は収録映像の放送です

登壇者

澤西 三貴子

澤西 三貴子

国連民主主義基金(UNDEF) 次長
十文字学園女子大学 客員教授

ニューヨークの国連本部において、草の根レベルの民主主義を支援する目的で2005年に設立された「民主主義基金」(UNDEF)の次長を務める。アジア各国の市民社会団体と連携し、弱者をはじめとした市民の声が意思決定プロセスに反映されるよう、資金提供を通じて現地の市民社会強化のための支援をしている。UNDEF以外にも、国連のさまざまな専門機関や開発プログラムにおいて、平和と開発、紛争予防と復興、グローバルヘルス(HIVや結核等の感染症対策)、科学技術(核技術の平和利用)など多岐にわたる国際的課題に携わってきた実績を持つ。女性のエンパワーメント、家庭と職場における男女共同参画の推進、途上国の教育支援に関連するプロジェクトにも関わる。国連職員となる以前は、文部省や文化庁、国際協力銀行に勤務していた。

行元 沙弥

行元 沙弥

認定NPO法人グローカル人材開発センター代表理事

大学時代、世界における日本の教育や機械的な就活の在り方に大きな疑問を抱く。2013年グローカルセンター設立に携わり、2020年6月より現職。若者が希望と選択肢を持つことができる社会づくりを目指し、ALL KYOTOで主に高校・大学の教育システムのアップデート(PBLの企画開発)と企業向けの人材育成プログラム等のコーディネート全般を行う。 NPOの特色を活かし、ASIA横断で「気候変動×貧困」をテーマに扱う大学生向け国際プログラムや、藝術大学教授×ドラァグクイーン等多様なキャリア・バックグラウンドを持つ女性のロールモデルから学ぶ高校生プログラム等を大学生と共に運営している。 若者の問いや疑問に大人が寄り添い、若者が希望を感じられるワクワクする社会の創出に努めている。国籍・世代・組織が異なる人が混ざりあう場の普遍的な価値を信じ、京都をベースに全国・アジアへ展開している。

藤原ネマニ蓮美

藤原ネマニ蓮美

ファブリック株式会社
サステナビリティストラテジスト

神戸生まれ。小中高時代をインドで過ごし、東京の大学へ進学。卒業後、スイスの国際開発専門学校へ入学。コンテンツディレクターとして大分県豊後高田市の一次産業支援プロジェクトに参画。現在は、デザインコンサルティングファームのファブリック株式会社にて企業や組織の持続可能な発展のための企業ストラテジーを行う。

モデレーター

山田崇

山田 崇

ドコモgacco

1975 年塩尻市生まれ。千葉大学工学部応用化学科卒業。「地域の課題を想像で捉えるのではなく、実際に当事者になってみないと商店街の現状・課題は わからない」と、地元塩尻の"大門商店街"に空き家を借り、可能な限り閉まってしまったシ ャッターを開ける。そんな空き家/空き店舗を活用した「空き家から始まる商店街の賑わ い創出プロジェクト nanoda(なのだ)」を 2012 年 4 月より開始。

主催

十文字学園女子大学 文芸文化学科、 女性学研究所
コーディネーター:文芸文化学科 教授 松永 修一

gacco LIVEとは

gacco会員限定の生放送授業を行います。
※本講座では「課題」の取り組み、「修了証」の発行はありません。
※Zoomウェビナー利用のため参加者側の映像は表示されません。
※終了後のアーカイブ視聴はできませんが、後日、編集の上、通常講座として配信される場合もございます。
※gacco LIVEは株式会社ワクワクプランニングへ運営を委託しております。

よくある質問:gacco LIVEについて

講座番号

gl054

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(講師)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。