この講座は生放送授業「gacco LIVE」です。受講登録後、講座内に掲載されているZoomウェビナーの参加URLより受講ください。当日は、開始時間の5分前より入室いただけます。また、配信途中からでもご参加いただけます。
配信日時
2024年6月6日(木)12:00-13:00
※終了後はアクセスできません。
講座内容
公益資本主義とは、欧米型の株主資本主義でも、中国型の国家資本主義でもない資本主義を指す、社会全体の利益つまり公益を追求する資本主義を称する概念です。
その実践の原則として
①社中分配
②中長期持続性
③イノベーション企業家精神
の3つがあります。
この提唱者は、『21世紀の国富論』や『新しい資本主義』の著者であり、1985年に創業してから、情報通信や半導体技術分野、創薬などのベンチャー企業へ出資を行ってきた、アライアンス・フォーラム財団会長の原丈人さんです。
コロナ禍を越えてますます変化が激しい時代、世界ではどのような議論が巻き起こっているのか。持続可能な社会を実現するために必要な経済システムとは。原さんにお伺いします。
雑誌『THE RACE』取材記事
https://therace.jp/business/joji_hara/
講師
原 丈人(はら・じょうじ)
アライアンス・フォーラム財団 会長
27歳まで中米考古学研究後、スタンフォード大学工学部大学院在学中に光繊維事業を創業。1985年アライアンス・フォーラム財団(国連経済社会理事会の特別協議資格を持つ合衆国非政府機関)設立。90年代には全米第2位のベンチャーキャピタルの経営者となった。90年代後半からは、株主資本主義の弊害を指摘し、公益資本主義の普及に努める。2000年代には、国連政府間機関特命全権大使、財務省参与、政府税制調査会特別委員、米共和党ビジネス諮問会議名誉共同会長、ザンビア大統領特別顧問のほか、2013年からは経済財政諮問会議専門調査会会長代理、未来投資会議構造改革推進徹底会議などに8年間にわたり内閣府参与として加わり、勤労所得倍増政策を提唱した。現在、デフタ・パートナーズ会長、香港政府HKSTP特別顧問、香港中文大学医学部栄誉教授、香港理工大学工学部大学院栄誉教授。
聞き手
山口 豪志
THE RACE発行人/株式会社54代表取締役社長
1984年1月5日生。岡山県岡山市出身。2006年からクックパッド株式会社にて、広告事業・マーケティング事業の創成期より参加、2009年の同社IPOにトップセールスにて貢献。12年より3人目の社員としてランサーズ株式会社に参画し、ビジネス開発部部長、社長室広報チームリーダーを歴任。15年5月に株式会社54を創業。2019年8月、IY Holdings株式会社を創業し取締役会長。
著書に『0 to 100 会社を育てる戦略地図』(2017.11 ポプラ社)、『逆境のビジネス略歴~山口豪志編~』(2019.1 デザインエッグ社)がある。
THE RACEとは
今を生きる偉人たちの言葉を100年後の人類へ遺す為、また、改めて現代の時間をともに生きる我々が同じ時代を共に生きる偉人たちの言葉や視点を見聞することで新鮮な刺激と学びを得るために創刊した雑誌です。
人類へ『気ヅキの視ゲキ』を与える 雑誌「THE RACE」
gacco LIVEとは
gacco会員限定の生放送授業を行います。
※本講座では「課題」の取り組み、「修了証」の発行はありません。
※Zoomウェビナー利用のため参加者側の映像は表示されません。
※終了後のアーカイブ視聴はできませんが、後日、編集の上、通常講座として配信される場合もございます。
よくある質問:gacco LIVEについて
講座番号
gl092