メインコンテンツへ

大人の家庭科 持続可能な暮らしと省エネ


受講登録は終了しました

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(運営事務局)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:pt109
  • 受講開始日:2022年1月5日 15時
  • 想定される勉強時間/週:1,2時間程度

この講座は『受講登録する(無料)』ボタンを押すと受講開始となる『開始日可変型講座』です。
『開始日可変型講座』とは、受講者個々の受講開始日に応じて進行する講座です。

ご自身のスケジュールは、以下の講座スケジュール(PDF)を参考にご確認ください。

(受講前に必ずここをクリックしてお読みください)

講座内容

 「大人の家庭科*1 持続可能な暮らしと省エネ」では、持続可能な社会をつくるために、私たちが住んでいる地球を、自分の住む家と同じように過ごしやすくするために何ができるかを学びます。また、今さら聞けないニュースや新聞でよく聞く「持続可能(サステナブル)」や「SDGs」、「カーボンニュートラル(脱炭素社会)」、「地球温暖化」や「気候変動」などのキーワードをわかりやすく紹介します。

 また、皆さんが習った頃の家庭科では、家族・家庭生活、衣食住などを中心に学んできた方も多いかと思います。現代の家庭科では、それに加え、「消費生活・環境」についても深く学ばれています。特に、「環境に配慮した生活」は、これまでの暮らし方とは大きく異なる部分です。生涯にわたり、健康で心豊かな充実した生活を送るために必要なこれからの暮らし方を、この機会に考えてみましょう。

 本講座では、講座を受けたその日からすぐに取り組めて効果の高い行動項目を紹介していきます。自分も地球も健康になり、節約にもつながります。


※受講後アンケートに回答いただいた方(ご希望される方のみ、先着500名)に受講記念として、「パッチョグッズ(マスクケースと付箋)」をプレゼント。
先着数量限定ですので数量に達し次第、終了となります。

*1 「大人の家庭科」は東京ガスの登録商標です。



第1回:持続可能な社会と暮らし

持続可能な社会をつくるために、省エネ行動が必要なことに気づく。
キーワード:持続可能(サステナブル)、カーボンニュートラル(脱炭素社会)、省エネルギー、など


第2回:エネルギーを考える

家の中で様々なエネルギーを使用していることに気づき、エネルギーを使っている感覚を養う。
キーワード:一次エネルギーと二次エネルギー、エネルギーが家に届くまで、エネルギー自給率、など


第3回:気候変動と省エネの関係

様々な地球環境問題が起きていることに気づき、機器の設定を変えるだけでできる省エネに取り組む。
キーワード:地球温暖化、気候変動、機器の設定でできる省エネ、など


第4回:ムダをはぶいて省エネ&節約

省エネルギーの仕組みや方法を理解し、もったいないエネルギーの使い方をやめる。
キーワード:家庭からの二酸化炭素排出量、毎日の行動でできること、待機時消費電力、など


第5回:エコ・クッキングをはじめよう

食生活に関するエネルギーと水の上手な使い方について学ぶ。
キーワード:エコ・クッキング、エネルギー・水・ごみ・CO2削減、ハッシュドポーク、など


第6回:水資源と節水

水も資源であることを理解し、水を汚さず大切に使う食器洗浄方法について学ぶ。
キーワード:水資源、家庭での水使用量、水質汚濁原因、食器洗浄、など


第7回:節電の工夫をマスター

消費電力や電力使用量について理解し、節電の工夫について学ぶ。
キーワード:消費電力、電力使用量、節電、家電製品、ピークカットとピークシフト、など


第8回:省エネ行動でSDGsを実践しよう

私たち一人ひとりが取り組めるSDGsを理解し、実践につなげる。
キーワード:SDGs、省エネ行動、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)、など


第9回:ナッジと行動変容ステージモデル

ナッジや行動変容ステージモデルなど行動科学の知見について学び、活用する。
キーワード:ナッジ、行動変容ステージモデル、行動プラン法、など


第10回:自分の生活を振り返る

これからの新しい暮らし方を考え、自分の暮らしを見直す。
キーワード:省エネ、食品ロス、マイクロプラスチック、光熱費、燃料電池、など


講師・スタッフ紹介

三神 彩子

三神 彩子(みかみ あやこ)

東京ガス株式会社
暮らしサービスコミュニケーション部
都市生活研究所 統括研究員
東京家政大学 家政学部 非常勤講師
共立女子短期大学 生活科学科 非常勤講師
博士(学術)


環境教育および省エネルギー行動に関し、主に住生活と食生活を中心に研究調査に長く携わる。これまでに、食生活における省エネ行動をエコ・クッキング*2として体系化することや省エネ行動の効果をエネルギー量やCO2削減量などの定量化に取り組む。
最近では行動変容効果に着目し、欧米の知見を取り入れながら、行動科学の知見を活用した省エネ行動を促進するための教育ツールの開発や気候変動、SDGs教育の推進、環境省のナッジ等を活用した省エネ教育実証事業、集合住宅に家庭用燃料電池を初めて設置したマンションでのエネルギー量や省エネ行動効果の測定など暮らしに関する省エネに幅広く取り組んでいる。

*2 「エコ・クッキング」は東京ガスの登録商標です。

主な著書
「食生活からはじめる省エネ&エコライフ(建帛社)」、「今日からはじめる省エネ教育(開隆堂)」などの著書や「省エネ行動トランプ(開隆堂)」「エコな買い物&調理カード(開隆堂)」などのゲーム開発多数。

津田 圭子

津田 圭子(つだ けいこ)

東京ガス株式会社
暮らしサービスコミュニケーション部
都市生活研究所 主任研究員
家庭の省エネエキスパート【診断・指導級】
温泉入浴指導員


生活者研究*3に関し、主にシニアやその子世帯、単身者、専業主婦などを対象に多角的な視点で生活者調査に携わり、実態把握や課題・ニーズに基づく様々な暮らしの提案を行う。
さらに、入浴を通じた新たなライフスタイル提案「入浴×美容®」*4を考案し、住宅関連業界への働きかけを行うとともに、省エネアドバイスサービスの企画・開発等にも携わる。

*3 東京ガス都市生活研究所では、1990年から実施している生活定点観測調査、生活分野別定点調査、世代研究といった基盤研究をベースに生活者のニーズ発見や生活価値の創出を行っています。
東京ガス都市生活研究所HP:https://www.toshiken.com/profile/

*4 「入浴×美容」は東京ガスの登録商標です。

前提条件

特になし

課題内容

確認テスト:選択式の問題

修了条件

得点率60%以上

学習期間

開始日可変型のため、スケジュールをご確認ください。

テキスト

参考図書・文献

※受講登録するとお客様の利用者情報は講座提供者(運営事務局)に共有されます。詳しくは利用規約プライバシーポリシーをご覧ください。

  • 講座番号:pt109
  • 受講開始日:2022年1月5日 15時
  • 想定される勉強時間/週:1,2時間程度