
福田 博美
栃木県生まれ、茨城県育ち。文化女子大学家政学部服装学科日本服装史コース(現:文化学園大学服装学部服装社会学科服飾文化史コース)を卒業後、本学にて日本服飾史の教鞭を執り、2015年度より現職。遠藤武先生の指導の下、服飾の画証的研究を進め、主に浮世絵に見る江戸の服飾文化を研究。主な論文は「浮世絵に見る帯留と帯揚の形成に関する一考察」(文化女子大学紀要 服装学・造形学研究 第28集 1997年)、「鳥居清長の浮世絵に見る服飾描写の独自性―姿態美と染織表現―」(文化学園大学紀要 服装学・造形学研究 第46集 2015年)など。2012年より服飾文化学会理事。