データ可視化入門

講座内容
「データ可視化」とは一言で言えば「グラフの作り方」です。「今さら、グラフの作り方?グラフくらいExcelで作れるよ」という方も多いでしょう。しかし、問題は作り方そのものではなく、「人に伝わるグラフ」かどうかという点です。せっかくグラフを作成しても、最後に人がそのグラフから重要なことを読み取り、アクションにつながらなくては意味がありません。
この講座では、「グラフ」を「 コミュニケーション」だと考え、「伝わりやすいグラフは何か?」をレクチャーしていきます。
おすすめの対象者
- ビジネスにおいてデータを活用したいと考えている方
- ビジネス側とデータサイエンス側とで話が通じず、困った経験がある方
カリキュラム
1. 本講義のアジェンダ
2. グラフとは あなたのグラフは間違っている?
3. 誰にどんな状況で情報を届けるのか? 〜オーディエンスとシチュエーションの分析〜
4. データ可視化手法 データ可視化手法を俯瞰する データ可視化手法を使ってみよう ケーススタディで考えるデータ可視化手法
5. 使用を控えた方がよいグラフ 注意!使用を控えたほうが良いグラフ
6. 余分なものを排除するテクニック 余分なものを排除するテクニック
7. ケーススタディ ケーススタディ1 ケーススタディ2 ケーススタディ3
8. 余分なものを排除するテクニック さらに勉強するために
講師・スタッフ紹介

- ジャンル: データサイエンス > データ分析・可視化
- 提供価格: 7,000円(税込7,700円)
- 受講可能期間: 3か月
- 動画時間: 約1時間
- 課題: あり
- 修了条件: テスト合計60%以上
- 字幕: あり
- ダウンロード資料: あり