ビジネスパーソンが知っておくべき「資本主義と経済」

講座内容
「新しい資本主義実現会議」が政府主導で開催されたり、今の資本主義の問題点が各方面から声が上がることが多くなってきました。私たちの生活の基盤でもある資本主義。この仕組みの行く末を考えることが大事だと考えています。
人類の歴史と叡智を自分の力に変える究極のブックガイドとして話題の「読書大全」の著者であり、資本主義の研究家でもある堀内勉氏が、資本主義の始まりから発展までを解説し、資本主義がこれからどうなっていくのかについて日本経済の現状なども踏まえて考察します。
そもそも、私たちはなぜ働くのでしょうか。
近年、SDGs(持続可能な開発目標)が注目されていますが、持続可能な世界とはどのようなものなのでしょうか。
この講座を通じて「資本主義と経済」について学び、世界を自分なりの視点で捉え直すことによって、これからの生き方やビジネスを進めていく上でのヒントとして活かしていただきたいと思います。
おすすめの対象者
- 資本主義や経済に興味がある方
- 経済学に興味がある方
- この世の中がどうなっていくかを考えるきっかけが欲しい方
カリキュラム
イントロダクション
1. 資本主義とは何か?(前編・後編)
2. 経済学の歴史(前編・後編)
3. 世界と日本の経済実態
4. 新自由主義とは何か?
5. 共産主義とは何か?
6. バブルとは何か?
7. 我々はなぜ働くのか?
8. 資本主義に終わりはあるのか?
9. 日本と資本主義
講師・スタッフ紹介
多摩大学 社会的投資研究所 教授・副所長(多摩大学 大学院 特任教授)
著書に『読書大全』(日経BP社)、『コーポレートファイナンス実践講座』(中央経済社)、『ファイナンスの哲学』(ダイヤモンド社)、『資本主義はどこに向かうのか』(編著、日本評論社)
- ジャンル: キャリア・自己啓発 > 自己啓発
- 提供価格: 3,000円(税込3,300円)
- 受講可能期間: 3か月
- 動画時間: 約1時間40分
- 課題: あり
- 修了条件: テスト合計60%以上
- 字幕: あり
- ダウンロード資料: なし