メインコンテンツへ

AIビジネスの法律入門


gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > 先端技術・テクノロジー > AIビジネスの法律入門

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: 先端技術・テクノロジー > DX
  • 提供価格: 7,500円(税込8,250円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 44分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計60%以上
  • 字幕: あり
  • ダウンロード資料: なし

gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > 先端技術・テクノロジー > AIビジネスの法律入門

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。


講座内容

AIビジネスを展開する際、AIに関する法律も重要となります。そのことは知っていても、具体的にどのような点をどう気をつければよいかわかっていますか?
本講座では、AIビジネスにどのような法律が関わることになるのかと、近年議論が高まりつつあるAI倫理に関して、AIの開発・運用プロセスに沿って、その全体像を実際に発生した事例を挙げながら紹介します。

おすすめの対象者

  • AIを推進する経営者やマネージャ
  • AI導入を検討している経営者、マネージャ

カリキュラム


1. AIの法律問題

AI開発段階、運用段階における法的な留意点について解説する。

2. 新規AIビジネスモデルの法的検討

データに関して法的に留意すべき点、また開発契約において法的に留意する点について解説する。AI開発契約における紛争事案についても紹介する。

3. AIビジネスを成功に導くために

AIに対する期待値と社会的受容性について解説する。


講師・スタッフ紹介

晴海パートナーズ法律事務所 マネージングパートナー
後藤 大(Goto Dai)

東京弁護士会リーガルサービスセンターAI部会長及びAI研究部長。一般社団法人日本ディープラーニング協会品質保証研究会副座長、同AIガバナンス研究会研究員。明治大学自動運転社会総合研究所客員研究員。AI法研究会データ部会長。自動運転・MaaSという領域を含めて、AIに関する法的・倫理的課題について日々検討をしている。

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: 先端技術・テクノロジー > AI
  • 提供価格: 7,500円(税込8,250円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 44分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計60%以上
  • 字幕: あり
  • ダウンロード資料: なし
受講登録