DXの基本理解 -Part2 DXのこれから-

講座内容
【DXをイチから学びたい人向け】
DXの最盛期を迎えようとしている現在のビジネスシーンでは、様々な場面で「DX」という言葉が使われています。
そんな中、「DXって結局なんのことなのか?」が定かではない方も多くいらっしゃると思います。
本講座は、DXが普及している背景・DXが企業やビジネスモデルに与えた影響を身近な事例を交えて解説いたします。
Part.1 DXの“これまで”
Part.2 DXの“これから”
の二部構成となっておりますので、両講座をご受講いただくことを推奨しております。
おすすめの対象者
- DXをイチから学びたい方
- 過去にDXについて学んだことはあるが、いまいち理解できていない方
カリキュラム
1. DXの定義と目的
「DXとは●●である」と受講者の皆さんが掲げられるよう、DXの定義と目的を定めました。
DXに適応する企業になるために必要なこと、をポイントを絞って学んでいただきます。
2. 企業の進むべき方向性
企業がDX時代を生き抜いていくために不可欠なことを、実例を掲げながら解説します。
ポイントは、「顧客への価値提供の仕方」と「競合との戦い方」の変化です。
3. DX推進の流れ
いざDXに着手しよう、と思い立った際に何から行うべきか?誰しもが抱く疑問について、会社・個人のそれぞれの視点から解説します。
講師・スタッフ紹介
株式会社NTT DXパートナー
大学卒業後、NTT東日本に入社。ICTコンサルティング営業後、法人営業分野のマーケティング・セールスプロモーションを経験。現職のNTT DXパートナーでは、自治体・民間企業のDX推進・自走に向けたDX人材コンサルを立ち上げ、DX人材育成や計画策定等に従事。
- ジャンル: DX > DX理解
- 提供価格: 2,000円(税込2,200円)
- 受講可能期間: 3か月
- 動画時間: 28分
- 課題: あり
- 修了条件: テスト合計60%以上
- 字幕: なし
- ダウンロード資料: なし