メインコンテンツへ

スキルインプット:DXを支えるテクノロジー


gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > IT基礎・OAスキル > スキルインプット:DXを支えるテクノロジー

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: IT基礎・OAスキル > DX
  • 提供価格: 8,000円(税込8,800円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 1時間23分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計70%以上
  • 字幕: なし
  • ダウンロード資料: なし

gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > IT基礎・OAスキル > スキルインプット:DXを支えるテクノロジー

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。


講座内容

今日、企業の存続と発展のためにDXの推進が必須です。そこで、DXに必要な技術の概要をわかりやすく紹介するとともに、成功のためのポイントについても解説します。

おすすめの対象者

  • DXの全体像やそれを支えるテクノロジーについて学びたい方

カリキュラム


1. 今なぜDXが必要なのか?

今なぜDXが必要なのか?について、誤解されがちなDXの真の目的やデータ活用の重要性について説明します。

2. DXの全体像

DXの全体像について、センサや通信技術、クラウド、ビッグデータ、そして、AIやデジタルツイン、XR等の技術に分け、その概要を述べます。

3. デジタル化とセンサ技術

デジタル化とセンサ技術に関して、センサの種類やエッジAI、それにIoTの電池問題を解決するエナジーハーベスト技術についても解説します。

4. DXのための通信技術

DXのための通信技術として、5GやMEC、ローカル5G、LPWAや近距離通信について、事例を交えながら紹介します。

5. クラウドとビッグデータ

クラウドとビッグデータ、そしてその活用について、デジタルツインやXR、ならびにAIといった技術を、その事例や課題等も含めて紹介します。

6. DX成功のための要点

DXに失敗する原因や注意すべき点を述べるとともに、Web3など最近の潮流にも触れ、DX成功のための要点をまとめます。


講師・スタッフ紹介

株式会社入鹿山未来創造研究所 代表取締役 所長
一般社団法人 IoTリサーチ&デザイン 理事
入鹿山剛堂(いるかやま ごうどう)

1980年代に日本初のグループウェアなどのネットワークソリューションを独自開発してDXを実践。さらに、モバイルシステムの構築等を行った後、1999年に大手通信会社に入社。モバイル端末の開発責任者となり、数々のモバイル製品やモバイルサービスを生み出した。その後2014年に独立し(株)入鹿山未来創造研究所を設立。各社の新製品・新規事業開発支援、ならびにIoTやAIの活用、DX等に関する企業支援を行う。現在、20以上の企業や団体の役員、顧問等を務める。

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: IT基礎・OAスキル > IT基礎
  • 提供価格: 8,000円(税込8,800円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 1時間23分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計70%以上
  • 字幕: なし
  • ダウンロード資料: なし
受講登録