メインコンテンツへ

SX実践論:#2 飢餓をゼロに


gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > Business > SX実践論:#2 飢餓をゼロに

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: Business > DX
  • 提供価格: 8,000円(税込8,800円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 55分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計70%以上
  • 字幕: なし
  • ダウンロード資料: なし

gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > Business > SX実践論:#2 飢餓をゼロに

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。


講座内容

「飢餓をゼロ」にという目標には、食品関連企業はもちろん、どんな企業でもできることがあることを講座全体を通してお伝えします。

おすすめの対象者

  • 全ビジネスパーソン(特に食品・商社業界もしくは関連業務従事者)

カリキュラム


飢餓の話に限りませんが、SDGsの各ゴールはそれぞれが独立したものではなくお互いに強く関連しています。本講座ではゴール2の話を中心に、ゴール12「つくる責任つかう責任」やゴール13「気候変動に具体的な対策を」など、他のいくつかのゴールとの関連性や一緒に解決する方法論についてもお伝えします。

飢餓というと遠い世界の話と他人事と感じている方も多いかもしれません。確かに「飢餓をゼロに」というゴールに直接的に貢献することが難しい業種業態の企業も存在します。
しかし貢献の形は直接的な支援だけではありません。貢献方法を広く捉えれば、ゴール2「飢餓をゼロに」はどんな企業でも貢献できるゴールでもあります。本講座では、そのことを体感いただくための特別な仕掛けがありますので、講座が終わった時には自分や自社ができることが思いついているかもしれません。


講師・スタッフ紹介

連続事業共創家、一般社団法人こども食堂支援機構 代表理事
秋山 宏次郎(あきやま こうじろう)

SDGsとイノベーションの専門家。大手通信会社の社員時代から他社/企業/政府などに新事業を提案し、ソーシャルプロジェクトを40件以上協創。
廃棄される防災食の有効活用提言が内閣府から表彰されたことをキッカケで、食料を全国のこども食堂に提供する法人を設立。多数のソーシャルビジネスにより配送などの原資を確保し、マッチングした食料は200万食を超える。
監修した書籍「こどもSDGs」シリーズは売上の一部がこども食堂支援になる仕組みを導入してベストセラーに。
大学での授業、講演、執筆、テレビ番組やイベントのプロデュース、政策立案、企業のマーケティングや新規事業構築まで幅広く活動するパラレルワーカー。

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: Business > SDGs
  • 提供価格: 8,000円(税込8,800円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 55分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計70%以上
  • 字幕: なし
  • ダウンロード資料: なし
受講登録