メインコンテンツへ

SX実践論:#8 働きがいも経済成長も ~企業におけるレジリエンスとサステナビリティ戦略のポイント~


gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > Business > SX実践論:#8 働きがいも経済成長も ~企業におけるレジリエンスとサステナビリティ戦略のポイント~

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: Business > DX
  • 提供価格: 8,000円(税込8,800円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 1時間15分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計70%以上
  • 字幕: なし
  • ダウンロード資料: なし

gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > Business > SX実践論:#8 働きがいも経済成長も ~企業におけるレジリエンスとサステナビリティ戦略のポイント~

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。


講座内容

世界情勢の変化に伴い「不確実性」が起こり日本企業を取り巻く環境が変化している。企業戦略を成功へ導くための「起こり得る未来」の攻めと守りのESG戦略の重要性を解く。

おすすめの対象者

  • 全ビジネスパーソン

カリキュラム


統合報告書や有価証券報告書に中長期戦略を記載している企業は多いが、サステナビリティ報告において中長期戦略を開示・説明をした企業は30%に留まる現状である。サステナビリティ課題と自社の価値創造との関係性について明確に説明する事が望まれる。
今後のサステナビリティ情報開示への対応を単に基準への対応にとどまらず企業価値の向上につなげることが重要となる。
自社にとって重要なサステナビリティ開示項目を特定し、戦略に結びつけ、目標の設定からKPIのモニタリング・スコープまで見直すPDCAサイクル重要性まで俯瞰した必要性を知り、企業が今行うべき施策を学ぶ。
サステナビリティ開示基準に対応するだけでは単なる開示への対応となるため、自社にとっての位置付けを整理して企業価値の向上につなげるための企業戦略の重要性を今一度見直し、新たな企業戦略に結びつける要諦をご説明差し上げる。


講師・スタッフ紹介

NewsPicks Expert
塚本 幸一郎(つかもと こういちろう)

ソフトバンク在籍後、SAS Institute・米FICO・セールスフォースにてデータドリブンマーケティング、カスタマサクセス、リスクマネジメントなど数多くのテーマに沿った提案・導入に携わる。 その後、博報堂、電通グループでデータサイエンス・デザインシンキングに関わるオファリングに従事。シグマクシス含め複数のコンサルティングファーム及び東京大学医学部発ブティックファームにて最高解析責任者(CAO) パートナー&マネージング・ディレクターとして、数多くの業種へ成長戦略策定・組織変革、経営統合(PMI)、業務プロセス改革・マーチャンダイジング・CRM最適化など上流工程から実行フェーズまで一気通貫で顧客課題・要件に携わる。現在は非鉄金属大手のフジクラの経営企画室で、全社経営戦略に関わるデジタル戦略領域をリードしている。

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: Business > SDGs
  • 提供価格: 8,000円(税込8,800円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 1時間15分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計70%以上
  • 字幕: なし
  • ダウンロード資料: なし
受講登録