メインコンテンツへ

SX実践論:#9 産業と技術革新の基盤を作ろう ~産業と技術革新の基盤のための Value Integrationと全体戦略~


gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > Business > SX実践論:#9 産業と技術革新の基盤を作ろう ~産業と技術革新の基盤のための Value Integrationと全体戦略~

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: Business > DX
  • 提供価格: 8,000円(税込8,800円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 38分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計70%以上
  • 字幕: なし
  • ダウンロード資料: なし

gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > Business > SX実践論:#9 産業と技術革新の基盤を作ろう ~産業と技術革新の基盤のための Value Integrationと全体戦略~

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。


講座内容

SDGsの17目標は夫々独立しているように見えるが 実は各々が連携し、社会と密接に統合された時 極めて高い価値・達成を生む可能性がある 講座ではそれについて解説

おすすめの対象者

  • 全ビジネスパーソン

カリキュラム


SDGsでは17の世界的目標が掲げられており、世界中の多くの国々、地域、コミュニティ、産業界、企業、生活する人々が参加して、達成のための努力を行ってきている。
とりわけ9番目の目標に掲げられられている「産業と技術革新の基盤を作ろう」では強靭なインフラの構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及び技術革新の推進という意味が盛り込まれている。
しかし国々、エリア、産業・企業間のでの取り決めや、それぞれの戦略、方針は十分に定まっておらず、定義づけや目標達成までの評価方法は模索中もしくはバラバラなのが実情である。
結果的に目標達成のためのプロセスは非効率に進んでいる場合もある。
本講座ではSDGs9番目の「産業と技術革新の基盤を作ろう」という目標の中での、他の目標との関係性や達成評価基準となる法規制を整理しながら、目標達成を効率的に進めるためのValue Integrationの考え方について解説するものである。


講師・スタッフ紹介

花王株式会社 ヘルス&ビューティケア事業部門
商品事業開発センター長
高鍋 英信(たかなべ ひでのぶ)

1991年 花王株式会社入社東京研究配属 スキンケア製品原料開発、評価方法開発、処方開発の研究員として従事
2000年 本社 パーソナルケア事業本部に異動し依頼、スキンケア製品、ヘアケア製品、オーラルケア製品、ヘルスケア製品の開発に携わる。事業本部では日本・グローバルで1000以上の商品開発を行い、TOPブランド、カテゴリーは数十ブランド以上を担当し、マスヘルスケアおよびビューティケア商品開発をマネージメントする10年以上役割を担っている。

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: Business > SDGs
  • 提供価格: 8,000円(税込8,800円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 38分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計70%以上
  • 字幕: なし
  • ダウンロード資料: なし
受講登録