メインコンテンツへ

SX実践論:#13 気候変動に 具体的な対策を ~企業が脱炭素経営に取組む背景・課題とは~


gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > Business > SX実践論:#13 気候変動に 具体的な対策を ~企業が脱炭素経営に取組む背景・課題とは~

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: Business > DX
  • 提供価格: 8,000円(税込8,800円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 44分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計70%以上
  • 字幕: なし
  • ダウンロード資料: なし

gaccoforBizトップページ > スキルアップ講座一覧 > Business > SX実践論:#13 気候変動に 具体的な対策を ~企業が脱炭素経営に取組む背景・課題とは~

本講座は、法人向けサービスです。ご利用には、「gacco for Biz」のご契約が必要となります。詳しくは、「お問い合わせフォーム」よりお気軽にお問い合わせください。


講座内容

SDGsの目標13のゴールである「気候変動に具体的な対策を」の社会課題解決に向けて、企業が脱炭素経営に取組む背景・課題とは

おすすめの対象者

  • 全ビジネスパーソン(特に製造・エネルギー業界もしくは関連業務従事者)

カリキュラム


2015年9月の国連会議で、グローバル社会が2030年までに達成すべき「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs)」が採択され、SDGs の目標13のゴールは「気候変動に具体的な対策を」です。
昨今、豪雨、洪水、熱波、森林火災など世界各地で気象災害が多発しています。これらは地球温暖化との関連が指摘されており、2021年に公表された国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」報告書では、人間の活動が温暖化を引き起こしていることは「疑う余地がない」と初めて明記とされています。まのまま温暖化が進むと、2030年頃には世界の多くの地域が熱波に見舞われたり、極度の干ばつに襲われたり、動植物の生息域が減る等の深刻なリスクが高まります。
そのような気候危機を回避するための温暖化対策として、温室効果ガスを減らす国際ルール「パリ協定」が2015年に採択され、産業革命以前に比べて、世界の平均気温の上昇を2℃以下に、できる限り1.5℃に抑えるという目標やパリ協定が求める⽔準と整合した、5年~15年先を目標年として企業が設定する温室効果ガス排出削減⽬標(Science Based Targets:SBT)等が示されており、現在世界の国々や企業が温室効果ガス排出削減、脱炭素経営に取り組む動きが進展しています。
本講座では、SDGsの目標13のゴールである「気候変動に具体的な対策を」の社会課題解決に向けて、企業が脱炭素経営に取組む背景・課題について学んで頂きます。


講師・スタッフ紹介

株式会社環境ビジネスエージェンシー コンサルティング事業部長、
KES環境主幹審査員 山崎 尚(やまさき ひさし)

2016年から所属する(株)環境ビジネスエージェンシーのコンサルタントとして、環境・労働安全衛生コンプライアンス、環境・サステナビリティマネジメントやISO14001(環境マネジメントシステム)に関するコンサルティングを中心として、ヒト、モノ、カネ、情報、あらゆる環境経営に関するアドバイザリーサービスを提供している。また、業務提携するコンサルティンググループや第三者環境審査機関にも所属し、コンサルティングから審査員業務まで担当。最近では、(一社)ぐんまカーボンニュートラル推進会主催(群馬県共催)の「第1回 省エネ・脱炭素経営セミナー(中小企業版SBT)」の講師や子供向け環境テキスト制作に従事している。

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

デモアカウントの発行や研修についてのご相談はこちらからお気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら
  • ジャンル: Business > SDGs
  • 提供価格: 8,000円(税込8,800円)
  • 受講可能期間: 3か月
  • 動画時間: 44分
  • 課題: あり
  • 修了条件: テスト合計70%以上
  • 字幕: なし
  • ダウンロード資料: なし
受講登録